健康情報&お知らせ












この様な症状でお悩みではないですか?
✅ 自律神経失調症と言われた
✅ 子供が起立性調節障害で学校にいけない
✅ 目まい・ふらつきで悩んでいる
✅ 更年期障害で困っている
✅ 食欲不振・胃の不快感
✅ 気分が重く沈んでいる
✅ だるさ・疲労感がとれない
✅ やる気・集中力が低下している
✅ 首・肩コリ、背中痛がきつい
✅ イライラ・気分の浮き沈み
✅ 心療内科に通ってる事を会社には言っていない
✅ うつ病で仕事を休んでいる
✅ 腰痛・膝痛が痛が病院でとれない
✅ 頭痛で薬が手放せない
✅ 不眠でつらい
これらの悩みには4つの根本原因が大きくかかわっています
4つの根本原因
1.体の歪み
2.自律神経の乱れ
3.ストレス
(肉体的+環境的+精神的)
4.栄養不足
これら4つの根本原因が複数重なることで悩みや症状が深くなっていきます。
1→2・3、3→1・2・4、4→1・2・3が発生していきます。
原因同士が相互に関わり負のループに入ってしまうと、どれか一つだけ解決しても負のループは止まらない=なかなか良くならないのです。
原因1 体の歪み
①神経への影響
体が歪むと神経が引っ張られます。
神経は圧迫よりも引っ張られる力(牽引ストレス)に弱く、損傷しやすくなります。
結果として、痛みや痺れが症状として出たり、力が入りにくくなったり体の動きがにぶくなったりします。
②血管(動脈・静脈)リンパへの影響
体の歪むと血管が引っ張られたり圧迫されたりします。
特に静脈やリンパは容易に押しつぶされ、血液や組織液の戻りが悪くなります。
③筋肉への影響
筋肉も引っ張られたりちじめられたりしているので、その状態から体を動かすのに必要以上のエネルギーを使ってしまい、疲れやすくなります。
疲れると力が出せなくなるので、姿勢がわるくなったり、筋肉自体が損傷したりします。
また、筋肉内の血管が押しつぶされた状態が続くので、酸素や栄養が届かなくなったり老廃物が排出できなくなって、コリや痛み・痺れといった症状が出ます。
④内臓への影響
体の中の内臓は隙間なく配置されています。
よって、体が歪むと内臓の位置も体の歪みにあわせて変わってしまいます。
内臓にも血管や神経がつながっていますし、消化器官には平滑筋という筋肉でできている部分もあります。
上述の①②③の影響が出やすくなっています。
酸素や栄養でエネルギーを生み出し、体を作ったり修復したりしていますが、
それが届かないと、体は壊れていく一方となり、結果としてコリや痛み・痺れや原因不明の症状が出ます。
※体の歪みがクリアされていないと…
症状や痛みがおさまっても一時的なものとなります。
歪みを残したままでは、再発したり、痛みや症状が強くなったり、別の新たな症状や痛みがでてしまうのです。
代表的な体がゆがむことで出る症状
・肩こり ・腰痛 ・坐骨神経痛
・ぎっくり腰 ・ヘルニア ・脊柱管狭窄症
・頭痛 ・寝違え ・顎関節症
・ストレートネック ・猫背
・巻き肩 ・O脚 ・股関節痛
・膝痛 ・四十肩/五十肩
・体型の問題など
体の歪みが気になる、体の歪みが原因?と思ったら!
原因2 自律神経の乱れ
自律神経は全身をコントロール
自律神経は、体を一定の状態に保とうと無意識下でコントロールしてくれています。
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあり、シーソーのようにバランスをとりながら働いてくれています。
交感神経は活動モードで、副交感神経は回復モードです。
眠っている間に、副交感神経をしっかり働かせる事ができないと、回復モードにならないので病気や症状が改善できなくなります。
ストレス社会の影響で、寝ていても交感神経が働きっぱなしで回復できていない状態になります。
寝つきが悪かったり、途中で目が覚めたり、朝起きてもスッキリせず重たかったり疲労感があったりする状態です。
更に、今感じている痛みや不安が更にストレスとなり、交感神経を刺激し悪循環へとつながるのです。
代表的な自律神経が乱れることによる症状
・うつ ・パニック ・慢性腰痛
・頭痛 ・めまい ・肩こり
・耳鳴り ・不眠 ・首のこり
・不妊 ・不安症 ・強迫症
・自律神経失調症など
ひょっとして、自律神経の乱れかも?と思ったら!
原因3 ストレス
ストレス = 精神的ストレス だけではありません。
暑い・寒い・痛い・かゆい、食べ物には保存料・合成着色料などの添加物、排気ガス・PM2.5など、体には確実に負担(ストレス)をかけています。
生きている限り常にストレスはかかり続けています。
各種ストレスの合計に、体が対応できなくなった時に症状がでたり、病気になります。
最新の脳科学では、人にはストレスを消す仕組みが備わっていた事が解っています。
しかし、ストレスがかかりすぎるとその仕組みが破綻してしまいます。
その仕組みを復活させないと症状や病気がよくならないのです。
ストレスを消したい、強くなりたい!と思ったら。
原因4 栄養不足
当院に来られている方々の多くの方が栄養不足です。
現代人は「かくれ栄養不足」だという書籍も出ているぐらいです。
そして、症状の重い方や長引いている方ほど、栄養不足は深刻です。
『人は食べたものから出来ている』という事を耳にしますが、
当院では、『人は吸収したものから出来ている』としております。
しっかり食べているつもりでも、胃腸の消化吸収能力が低かったり、食べるものの順番で吸収率が変わったりします。
例えば、同じ食事をしていても、太る人もいれば細い人もいますし、アレルギー反応の出る人もいれば、それをしっかり吸収し元気で健康になる人もいます。
胃薬を常用している人の胃での消化はできてるの?下痢を繰り返したり、便秘の人の腸で、しっかり栄養が吸収できているの?って思った事ないですか?
自分が栄養不足などと考えた事もないと思いますが、想像以上に、栄養不足の方は多いです。
かくれ栄養不足です。
栄養は、体の材料になったり、エネルギーになったりします。
それが、不足していれば治るものも治らない状態になるという事はご理解いただけるかと思います。
当院では、通常病院で受ける一般的な血液検査から栄養状態を推測し、少しでも早く良くなる体作りのために、栄養指導も行っております。
実は、かくれ栄養不足?確認したかったら。
他で受ける施術と違う5つの理由は・・・。

① 体の歪みを整える整体
薬・注射・マッサージなどではよくならない、体の歪みが肉体的ストレスとなっているケース。
体の中心となる背骨・骨盤のゆがみを整えます。
脊髄神経・末梢神経・血管・リンパ・筋肉・臓器の圧迫や牽引を除去し、疲れにくく効率よく動きやすい、負担(ストレス)のかかりにくい体へ。
※当院では、マッサージは行っておりません。
筋肉は骨に付着しており、骨格を整える事で筋肉の緊張・捻じれ・圧迫等を取り除いていきます。
② 頭蓋の歪み内臓を整える整体
頭蓋の歪みと脳脊髄液循環の低下による神経・内臓・筋肉の機能低下となっているケース。
脳脊髄液の循環を良くし脳神経・脊髄神経の代謝と神経伝達を向上させ、脳からの指令が伝わりやすい体へ。
食生活や栄養バランスの偏り、自律神経からの影響による内臓機能低下となっているケース。
内臓位置調整や緊張の除去を行います。
(自律神経調整にも含まれます)
③ 自律神経の乱れを整える整体
精神的・肉体的・環境等のストレスから自律神経が疲弊・乱れた結果、原因不明の症状が全身的に出ているケース。
体に指令を出している交感神経・副交感神経のバランスを整え、弱く低くなった自律神経の出力を上げれば、正しい指令のもと、体は正しく働くようになります。
④ ストレスを消すストレス耐性強化の整体
ストレス過剰によりストレス解消システムが破綻したケース。
人は、ストレスに負けると、症状がでたり病気になったりします。
本来、脳でストレスを生み出さなく=ストレスを感じにくくする仕組みが備わっているのですが、ストレスがかかりすぎると最後には負けてしまうのです。
本来備わっているストレス解消システムを復活させます。
最新の脳科学では、脳神経伝達物質セロトニンがストレスを打ち消す事が解ってきています。セロトニンを出す整体で、しっかりセロトニンを出し、ストレスを溜め込む器を大きくすることでストレスに耐える仕組みが備わっています。
⑤ 栄養不足が足を引っ張る
『人の体は、吸収したものでできている。』
長年負担がかかって、弱ったり損傷した部分を修復するには材料(栄養素)が必要です。当院に来られる方々のほとんどの方に栄養不足がみられます。
当院では、病院で受けた血液検査の内容から不足しているであろう栄養素を導き出し、栄養指導をしております。
体の歪みが気になる、体の歪みが原因?と思ったら!
自律神経トラブルをなんとかしたいと思ったら!
ストレスが原因?と思ったら!
今まで効果がなかったのは、栄養の問題?と思ったら!
当院は、
痛い場所だけ・その症状だけ
を見るのではなく、
あなたという人を診て
施術致します。
本来のあなたの状態に戻すために、
①骨格の歪みを整える~⑤ストレス耐性強化までの、様々な手技から組み立てた一番ベストな施術します。
症状の元を根本的に改善する施術です。
生活習慣からくる体のゆがみからくる血液循環の問題と神経伝達障害、
酸素摂取能力の低下によるエネルギー不足。
様々なストレスとそれに対抗するための自律神経やホルモン分泌の問題。
まだまだ他に沢山ありますが、
症状はそれらの反応として体が表現しているのです。
骨格・内臓・脳・自律神経・免疫力・栄養・感情・ストレスなど、細胞レベルで起きている事も理解したうえで施術をしないといけない事がお分かりかと思います。
一緒に、健康な体を目指しませんか?
痛みや症状がなくなり、『また痛くなったら来てください』というような冷たい事は言いません。
また痛くならないように、あなたの健康維持と健康レベルアップを一生涯お付き合いさせて頂きます。
※当院に合わない方は、お付き合いをお断りしております。
誠巧整骨院は、
誠意を込めた巧の技と知識で
あなたを一生涯サポートさせて頂きます。
初回施術の流れ

合計目安時間:60分~80分
一般的な整骨院、整体と
誠巧整骨院の違いとは?

初めての方限定特典
50%
OFF
1日1名限定
9,000円
(税抜)
(初診料 2,000円 + 施術料 7,000円)
4,500円
(税抜)

※当日のご予約はお電話で願いします。


私は治療だけで終わらない健康の専門家
はじめまして、せいこう整骨院の院長口田栄治です。
ホームページを見て頂いているという事は、
今、
身体の痛みや、不調で
お悩みをお持ちであると思います。
そしてそのお悩みは腰痛や肩こりであったり、自律神経の不調、元気が出ないなど様々だと思います。
それらの80%以上に関連しているのが自律神経です。
自律神経を整えると自分の中の元に戻ろうとする力がどんどんよみがえります!!
これはどのような薬や処置よりもあなたやご家族・ご友人に回復をもたらすことがあります。
当院では80%以上を占める自律神経を整える事を基本とし、足りない分はお一人お一人に必要な施術をさせていただきます。
そうしてみなさまが最大限の自己治癒力を発揮できるようにサポートさせて頂きます。
私と一緒に、今すぐ自律神経を元気にして健康な体と心を取り戻しましょう。
あなたの元気で明るい未来を目標にし、心の通った施術を目指したいと考えております。

同業者も思わず薦める
全国の人気治療家から推薦文
津田健整院 院長 津田展日己先生 岐阜県 関市
患者様と真摯に向き合い、今の体の状態を分かりやすく説明し、丁寧に施術をしてくださるのではじめての方でも安心して受けられます。
現在も技術と知識の研鑽に熱心な先生の納得のいく説明と施術はスゴイですよ!
伏見一心整体院 院長 大原一真先生 京都市
「はい、さよなら。次痛くなったらまた来てくださいね」というのは、冷たい!と言われておりました。「痛くならない様に良くなった後も付き添ってあげるのが本物」と言われてい事に感動した事を覚えています。
口田先生は技術的なことはもちろんのこと「心」よりよくしたいと思っている先生なので、一人一人の方へ丁寧に接してくださいます。

プロフィール
院長 口田 栄治
体育学士取得
(大阪体育大学 体育学部体育学科 卒業)
【保健体育教員免許】
中学校教諭1級 保健体育教員免許
高等学校教諭2級 保健体育教員免許
【国家資格】
柔道整復師国家資格取得
(森ノ宮医療学園専門学校 卒業)
【認定資格】
日本自律神経整体協会 師 範
セロトニン活性療法協会 セロトニン調律師
その他多数収得
***************
高校時代の恩師にあこがれ、体育教師を目指し体育大学に入学。
しかし、
当時、先端のビジネスがIT関連の仕事であったため大学卒業後ソフトウェア会社に就職。
IT 業界での生産管理コンサルタントSEとなる。
「いつになったらうちにくるの?」
とお誘いで、ホテルの責任者に転職。
そこには腰痛・膝痛を我慢しながら、
仕事をしている人が多かったのです。
スタッフの休みで、
助っ人として現場入った私の膝に痛みが!
「どの様にすれば治るのか?」
「自分に治せる事が出来たら!」
「みんなの痛みを解決できたら、みんな明るい人生を送れるのでは!」
という思いと、
「世の中にはこの様な人が沢山いるんだろう、自分に治せる力があれば世の中の沢山の人を幸せにできるんじゃないか」
という思いが強くなり治療家への道を選びました。
そして、
森ノ宮医療学園専門学校に入学。
将来診るであろう患者様の事を考えると、手は抜けませんでした。
結果、国家試験を9割以上の正解率で合格。
骨折・脱臼・打撲・捻挫以外の問題も解決してあげたいという気持ちがあったので、より多くの症例と経験を積むため整骨院以外に、クリニックのリハビリ科・整形外科への勤務もしました。
クリニックでは、
普段よく耳にする、生活習慣病から癌などという疾患を併せ持った
患者様の様子なども見させて頂きました。
そして、2013年に当院を開院しました。
