top of page

今受けてる交通事故施術は安心ですか?
自賠責保険適用
という言葉だけで
選んでいませんか?

肝心なのは、後遺症が残らないことです。

kurumajiko0.jpg

交通事故治療の多くは、電気をあてたり、牽引したり、患部周辺をマッサージをし、その間痛み止めや薬などで痛みを消して、良くなるのを待つといった方法です。


当院に途中から変わって来られた方々は、「こんなんで大丈夫?」と思われて、当院を探して来られます。

toppageyo2.jpg

|当院が選ばれる理由

交通事故は、人間の力をはるかに超えた大きな力が体に加わるので、骨や関節・筋肉だけの影響ではすみません。

神経・血管・細胞・組織・感情や記憶(事故時のストレス・恐怖・不安・トラウマなど)にも影響を与えています。​

一般的には 

写真や画像上では異常がないと言われる事が多く、原因や状態が理解できていないまま、痛み止め・注射・湿布・電気を当てる・マッサージなどの対処療法が中心。

いい施術をしてくれるところでは 

事故の衝撃による頚椎の損傷やズレが起きているのが原因という事で、関節を調整する事で筋肉の緊張をゆるめる施術をします。

当院では 

患部だけでなく、関節・筋肉・内臓・頭蓋(脳ストレス)脊髄神経・自律神経といった、体全体(肉体面・精神面)から様々な問題を見つけだし、それぞれに合った施術で、健康な体へと整えていく根本改善を目的としています。

そして、早期回復と後遺症が残らない事を考えて、病院との併院をおススメしています 。

​1㎜でも早くよくなって頂きたいので、少しでも良いものは取り入れるべきだと考えております。

やるだけの事をやって、「様子をみましょう」は理解できますが、湿布や薬を出し、電気をあててちょっとマッサージをして「様子をみましょう」は理解できません。

10年後20年後に「むかし事故にあって痛めたところ」って言わないようにしましょう。

|当院の交通事故施術がむちうち専門と呼ばれる理由

むちうちについて 

事故追突 - 2.jpg

後方から追突された場合
①体は前に、頭部は後屈する
②反動で頭部は前屈する
※追突と衝突のダブルの衝撃を受ける事に!

このムチをうつような動きが首の骨や筋肉はもちろん、首を通る神経にも影響を与えます。

 

実は、神経の弱点は圧迫ではなく牽引で、引っ張られる方が痛めやすいのです。

事故衝突.jpg
事故追突.jpg

4つの調整を組み合わせる

1.頭蓋調整

 脳脊髄液循環・自律神経調整

2.背骨調整

 骨格矯正・脳脊髄液循環・脊髄神経調整

3.内臓調整

 自律神経調整・血液循環

4.ストレス調整

 脳神経伝達物質調整・脳血流循環

聴診器

交通事故の衝撃力は大きく、首の写真や画像では異常なしと言われても確実にその時の衝撃力は身体を貫いています。

何もない方がおかしいくらいです。

事実、多くの方々が訴えるつらい症状は、確実に存在します。

外見ではなんともない様に見られてしまうけど本人は辛い、本人にしかわからない症状は時として精神的にも追い込まれる事があります。

しかし、人間の体には治っていく力が備えられています。

たとえば、こけて擦りむいた膝の傷なんかは放っておいても何日かすれば

元にもどりますよね。

じゃあ何故?

交通事故後の症状はなかなか良くならないの?

どうして?

現代人は、事故直前まで様々なストレスにさらされています。

事故による直接的な破壊的ストレスにプラスし、事故による不調からの”どうなってしまうのだろう”といった精神的ストレスが加わったうえで、

また元の同じ生活をしていれば今までと同じストレスも蓄積されていってます。

だから、背骨調整・頭蓋・内臓調整で根本的に身体を元気にしていく必要があるのです。

1.背骨調整

交通事故の怖さは、痛みによる負の連鎖

①発痛物質が出る

②痛覚神経を刺激し痛みがでる

③痛みで周りの筋肉が緊張する

④血管が圧迫され血流が悪くなる

⑤傷・炎症の修復に必要な酸素・栄養(エネルギー)供給が減る

⑥傷・炎症を修復する各細胞からのSOS(追加で発痛物質を出す)

①へ戻る


この連鎖を断ち切って改善方向に持っていきます。

背骨調整で歪みを改善し、筋硬結の
緩解、自律神経の問題の改善、血液循環の改善、筋緊張の緩和、内臓機能の亢進により、最終的に自然治癒力のアップを目指します。


こわばりの症状はすぐ改善しますが傷と炎症は相応の治癒期間がかかります。

傷と炎症がある限りそこからは発痛物質を出し続けますので、発痛物質が痛覚神経を刺激し痛みが出ます。

自身の身体に備わった自然治癒力が、傷と炎症を抑えていくのですが、
自然治癒力が弱ければ痛みの引く期間が長引きますし、強ければ痛みの引く期間は短くなります。

各種施術で自然治癒力を引き上げる事が、結果として期間短縮や
後に残らない健康体へと導くのです。

頭蓋&背骨は、交通事故治療・むちうち専門施術の主役

2.頭蓋調整・内臓調整

事故と関係あるのか?

と思う様な症状が出てきたと感じませんか?


自律神経に影響が出ているのかもしれません。

頭蓋・内臓整体で内臓の位置を正常に戻し、内臓をコントロールしている自律神経系(脳)の働きも正常に戻し、本来持っている機能を発揮できるようにするべきではないでしょうか。

031.jpg
035.jpg

|施術以外の早期回復のための3つ

・完全予約制 

計画的に体の改善に専念できます。

家事や仕事を休めないから、スケジュール調整しやすい様に、完全予約制としております。

​待ち時間もゼロ。

・姿勢や運動指導 

早く良くなるための自宅でできる簡単な姿勢指導やエクササイズ・ストレッチなどをお伝えします。

・栄養指導 

体が回復するためには栄養やエネルギーが必要です。

からだが良くなる事はずべてお伝えしていきます。

一緒に、1日でも早く、元の元気な体に戻しましていきましょう。

|もしも交通事故にあったら・・・

STEP1. 交通事故の被害にあった直後

①加害者の住所、連絡先、運転免許証、車両ナンバーを確認しておきます。

②その場で警察に連絡をし必ず警察の立会いの下、なるべくその場で処理してください。
 そして、事故証明書を必ずもらって下さい。

③加害者が加入している自賠責保険の加入先(連絡先、担当者)を確認して下さい。

④病院で診察してもらい、診断書をもらって下さい。

STEP2. 保険会社との連絡

①自己加入の自動車保険会社へ事故の報告をします。

②被害者の代理人(保険会社)より連絡が来たら、当院で治療を受けることを伝えてください。

 ※当院が保険会社に連絡することもできるので直接来院頂いても大丈夫です。
 (相手の保険会社の連絡先をお忘れなく。)

 

③その他保険会社との対応などは当院にお任せ下さい。

STEP3. ご来院ください

①痛む箇所や事故の状況などを伺い、今後起こりえる症状なども検討し施術方針を決めていきます。

 

②後遺症の残らないように安全に施術していきます。

 

③お会計は交通事故の場合、患者様への負担はございませんのでご安心下さい。

|交通事故の自賠責でのQA

Qー1. 初診時に持参する物は?

病院で診断を受けている場合、診断書(コピー可)をご持参下さい。

 

診断書が発行されていない場合は、必要ありません。

 

保険会社と担当者の名前・電話番号が分かれば控えてきて下さい。

 

保険証は必要ありません。

Qー2. 病院に通院中ですが、併行して自賠責での施術は受けれますか?

病院に通いながら、こちらで施術を受けることはできます。

 

施術を受けながら、病院で定期的にフォローアップを受けている方々ばかりです。

Qー3. 自賠責での治療期間はどのくらいまで大丈夫なんですか?

はっきりとした決まりはありません。
 

一番頻度の多い「鞭打ち症(頚椎捻挫)」では一般的に3ヵ月から6ヵ月程度が目安になります。
 

早期の施術開始と日々の継続施術が大切です。

 

後遺症を残さないようにしましょう。

★他院からの転院も可能★

電話1 201904~.jpg
LINE予約24時間.jpg
LINE予約こちら.jpg

※当日のご予約はお電話で願いします。

ご予約・お問い合せはこちらへ

営業時間

予約受付時間

10:00~12:30​ 14:30~19:00

​土は17:30まで

ネット予約.jpg

定休日

曜日、日曜日、祝日

LINE予約.jpg

〒557-0044

大阪府 大阪市 西成区 玉出中 1-15-5 グランシャルム1階

bottom of page