top of page
  • 執筆者の写真口田 栄治

寝てると踵(かかと)の痛みで目が覚める。


『踵が痛い』

『病院を色々変わったが治らない』

『整形外科で棘が出来てると言われた』

『治るかな~』

心配そうな顔をしてます。

痛みの場所を確認しどの様な時に痛みがでるか確認をすると、

寝てる時にものすごく痛くなって目が覚め、

それから寝れなくなり、

痛みが出てから安定剤を飲んで寝れる時もあるとの事。

更に、

痛みが怖いので寝る前に痛み止めの薬を2種類飲んでいる。

鬱の病院にもいかれているとの事。

単純な足底腱膜炎ではない。

足も冷たく、

確認するといつでも冷たいらしい。

足関節は内反し、

体重をかけると足の幅が広がる足底筋力の低下も診られる。

痛みの部分にオステオトロンをあて、

内反矯正のテーピング、

足底筋のトレーニング指導、

足の冷え対策テーピング

足の細かい関節の関節包内矯正・・・etc

日毎に痛みが弱くなり、

痛まない日が出てきその間隔が伸びていき、

寝る前に飲む痛み止めも半錠に。

今では、

笑顔で色んなお話をしていただいてます。

良かった、良かった。


bottom of page